お役立ちリンク集

 

電子申請

電子申請
 
建設業許可
 
■建設業許可・経営事項審査等の申請手続の電子化に向けた実務者会議 
 第二回会議(2021/03/03)議事要旨
 (電子申請システムは令和5年1月に全国一斉に運用開始される予定)
 
 
 (国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課)
 
 (国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課)
 
受付開始は令和5年1月10日から
 
  都道府県の開始時期(令和4年9月時点)
 東京都は2023年度中に受け付け開始予定。
  大阪府、京都府、兵庫県、福岡県は受け付け開始時期未定。
 
建退共
建退共電子申請方式の受付を開始(令和3年3月1日より)
 
 
 (令和3年10月1日より掛金日額を310円から320円に改定)
 
 
 
 
 

通知、通達等

通知、通達等
 
国土交通省
建設業法に基づく監督処分基準 (最終改正 令和4年5月26日国不建第79号) 
 
一括下請負の禁止について(平成13年3月30 日 国総建第82 号)
 
 
 
建設業法に基づく適正な施工体制と配置技術者(国土交通省近畿地方整備局建政部)
 
施工体制台帳の作成等について(最終改正:令和3年3月2日 国不建第404~405号)
 
 
  建設業の一人親方問題に関する検討会 中間取りまとめ 中間取りまとめ(参考資料)
 
  社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン(改訂版)」(令和4年4月1日より適用)
 
 
 
 
建設キャリアアップシステム処遇改善推進協議会
 第1回協議会(令和3年12月20日)資料 参考資料
 
統計部門において把握している建設工事受注動態統計調査についての不適切な処理等について
 
 
 
 
 

増改築相談員

増改築相談員
 

■登録者数

◇財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター(当時)発行の創刊号(2004年)
 (現在の「増改築相談員ニュース」)
 平成15年度登録者数は18,842名
住宅瑕疵担保履行制度の新たな展開に向けた研究委員会 第5回 配布資料
  資料4 P12
 平成28年7月現在の登録者数は14,415名
 
 令和4年7月財団ホームページでは約10,000名
 
 理由書作成者として「公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターに登録している増改築相談員」が位置づけられています。(第3条第2項第2号ア)
 
 

民法改正

民法改正
 
民法の一部を改正する法律(債権法改正)について
 
民法等の一部を改正する法律(特別養子関係)について
 
所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直し
 
 
越境された土地の所有者は、竹木の所有者に枝を切除させる必要があるという原則を維持しつつ、 次のいずれかの場合には、枝を自ら切り取ることができることとする(新民法233Ⅲ)。
① 竹木の所有者に越境した枝を切除するよう催告したが、竹木の所有者が相当の期間内に切除しないとき
② 竹木の所有者を知ることができず、又はその所在を知ることができないとき
③ 急迫の事情があるとき 
 
※ 道路を所有する国や地方公共団体も、隣接地の竹木が道路に越境してきたときは、新たな規律によって枝を切り取ることが可能。
 
我妻先生の教科書で勉強した記憶があります。
 

増改築相談指導員研修会

増改築相談指導員研修会
<<一般社団法人大阪府建設産業協会>> 〒556-0015 大阪府大阪市浪速区敷津西2丁目11-4 TEL:06-6633-6274 FAX:06-6633-7219